「鬼滅の刃 無限列車編」観てきました
にわかに「鬼滅の刃」にハマり気味の今日この頃。
今日は長男と一緒に現在上映中の「無限列車編」を観に行ってきました。
TVシリーズの第一期を観終わった翌日、長男に「一緒に観に行かない?」と誘ったところ、「えっ!!まさかお父さんから・・・!」と、かなりびっくりされました。
長男もTVシリーズは視聴済みでしたが、自分からは映画を観に行きたいとは言い出しませんでした。
聞くところによると、今どきの中学生の間でも「鬼滅の刃」は大人気で、TVシリーズを観るのは当然、コミックスも読んでいるのが当たり前。映画は公開直後に観に行っている人が多かったようです。
長男も友達に観に行こうと誘われたのですが、そこまで熱中していたわけでもないので、温度差を感じて断ったとのことでした。
そんな中、まさか親の方がハマるとはね・・・。
「一緒に行くのはいいけど、友達に見られたら嫌だなー」と言うので(その気持ちめっちゃ分かる)、中学生同士で行くにはちょっと遅い時間帯がいいかなと思い・・・
夕方17:05からの回のチケットを取りました。
映画館のロビーはどこもかしこも「鬼滅」のディスプレイだらけ。
キャラクターをオーナメントにしたクリスマスツリーまでありました。
封切りから1か月たっていることもあり、予想したほど混雑はしていませんでした。長男が警戒していた、中学生同士のグループの姿は皆無で、その代わり幼稚園から小学校低学年くらいの子供を連れた家族が多く見られました。
シアター内に入り、自分たちの座席の周りを見渡しても、3割程度しか埋まっていませんでした。
・・・で、本編。
いやー、泣いたなー!
「煉獄さんは負けていない!!」と、「やるべきことを全うできましたか?」で泣いた。(ややネタバレですが)
全体を通して、いろいろと設定と展開にツッコミどころはありましたが、それをすべて帳消しにしてしまうような戦闘シーンの迫力はさすがという感じです。
でも・・・
やっぱり疑問なのは、なぜこの映画がそこまでヒットしているかですねー。それほど万人受けする内容ではないとは思うのですが。
あと、原作はすでに全23巻で完結しているとのことですが、今のペースでアニメ化していっても完結までは数年かかるでしょう。そんなにこのブームは長続きするのかな?
個人的にはこの先も気になるので、アニメは観続けて行こうと思います。
それよりも、今度は原作が気になって来ちゃった。買っちゃおうかな?
| 固定リンク
コメント
早速見に行きましたか。
映画館のディスプレイがすごい!
アニメならではの戦闘シーンは見応えありますよね。
原作の最終巻ももうすぐ発売になりますので、一気に読めますよ。
(もちろん我が家は既に予約済み)
話が進むほど泣かせてくれます。
投稿: nonkeezmama | 2020年11月20日 (金) 21時14分
遅ればせながらじわじわとハマり中です。
原作は、電子書籍の試し読みで1巻の最初だけちょっと読みましたが、絵の雰囲気はアニメとはまたちょっと違いますね。
買うかどうか、まだ迷い中・・・。
投稿: ろびんそんとーちゃん | 2020年11月21日 (土) 20時20分